

自己愛モラハラは、「被害者っぽく振る舞う」スキルが異常に高い。
そして、それに騙される人もまた多い。
「ごめん」が言えない人に、こっちから“服従”する義理はない。
無言の支配は、言葉よりタチが悪い。
モラハラ者の「無視」や「不機嫌ばらまき」は、ただの気分ではない。
それは“察して当然”という傲慢なメッセージであり、言葉を使わずに相手をねじ伏せようとする、静かな支配ツールだ。
面倒なのは「言ってくれないと分からない」と言えば、…
「あの子、最近調子に乗ってるよね?」
自分の評価を脅かす“人気のある生徒”は、
いじめのターゲットになる可能性が高い。